コム

キャンプ道具

おしゃれなポータブル電源ってどれ選べばいいの!?

キャンプだけでなく災害時にも役に立つということで注目されているポータブル電源。各メーカーによって色々な機種が販売されていますが、多すぎて分からないという人に向けて個人的に1泊2日のキャンプでも困らずおしゃれなデザインのポータブル電源を紹介します。
日常

都心のオアシス(アウトドア好きに限る)WILD-1 デックス東京ビーチ店に行ってきた

みんな大好きWILD-1!沼なんて呼ばれて愛されていますが、基本的には郊外に店舗型のお店形態のアウトドアショップです。しかし、このデックス東京ビーチ店に限っては商業施設に入っているテナント型のお店となっています。テナント型と侮るなかれ、都心随一のフロア面積には心躍るアイテムが並んでいます!今回は、久々に「WILD-1 デックス東京ビーチ店」を訪れたので少しご紹介したいと思います。
snow peak

OD缶からCB缶に移行するか本気で考える。

先日、snow peak「ヤエン クッカー 1500」についての記事を書きましたがキャンプを長年やってると荷物の軽量化を考えるようになってきます。そんな中で、避けては通れない問題が燃料についてです。今回は、私がメインで使用しているOD缶から軽量化や燃焼温度で優れているCB缶への移行を本気で考えてみようと思います。
キャンプ道具

オートキャンプ中心、秋冬のシュラフを考えよう!NANGA、ISUKA、mont-bellあなたはどれ!?

さて、夏生まれ夏好きの私には酷な季節が迫ってきました。そう冬です。ただし、キャンプにおいては装備さえしっかりすれば素晴らしい季節です。今回は冬の装備でも扇の要となるシュラフ(寝袋)について考えていこうと思います。
キャンプ場

「ふくしま県民の森フォレストパークあだたら」リピーターが教えるおすすめポイントはここ

福島県大玉村にある設備も充実したオートキャンプ場「ふくしま県民の森フォレストパークあだたら」はファミリーキャンプにもおすすめのキャンプ場です!我が家(正しくは私だけ)も通算で8回ほどお世話になっております。そんな私がフォレストパークあだたらのおすすめポイントをまとめてみました。
snow peak

CB缶メイン燃料の私がsnow peak「ヤエン クッカー 1500」を手に入れた

「ヤエン クッカー」は2015年にグッドデザイン賞を受賞した素晴らしいキャンプギアです。なんといってもOD缶2つと小型バーナーをスタッキングすることが出来るのです。ん、OD缶……私のメイン燃料CB缶なんだけど。ということで今回は「ヤエン クッカー 1500」に色々とスタッキングしてみました。
ogawa

最低気温10度、グロッケ12T/Cで秋キャンプの防寒対策

先週は福島県にある「フォレストパークあだたら」へ久々のファミリーキャンプへ行ってきました。日中は、とても過ごしやすい気温でしたが標高600mの山地にあるキャンプ場のため、夜はそれなりに冷え込みました。秋キャンプは、ファミリー含めキャンプ初心者にも始めやすい時期ですが朝晩の冷え込みには注意が必要です。今回は、先週のファミキャンで何を持参したのかを防寒アイテムを中心にご紹介します。
日常

寒い季節はキャンピングカーをレンタルするのもありなのでは!?

どうも、キャンプしたいという友人を連れてキャンプする事がひとつの喜びとなっているコムです。「楽しかった!」なんて感想を聞いた日には祝杯を上げたくなります。先日も友人カップルが「キャンプ始めたいけど、まずは体験してから考えたい」という相談をされました。そこで、色々なプランを考えてみたのですが1つ面白いことを思いつきました。それがキャンピングカーをレンタルしてキャンプ場へ行くというものです。
SOTO

シンプル・イズ・ベストなレギュレーター2バーナー GRID(グリッド) ST-526

BBQばかりのキャンプからワンランクアップするためにツーバーナーをご検討中の方って多いんじゃないでしょうか。キャンプ飯を作るためには、火の元はとても重要です。各メーカーから色々なツーバーナ―が出ていますので、迷ってしまいますよね。今回は、私が使用しているSOTOの「レギュレーター2バーナー GRID(グリッド) ST-526」についておすすめポイントをご紹介します。
子どものこと

我が子を何才からキャンプへ連れていく?

これからファミリーキャンプを始める方の中には我が子を何才からキャンプ場へ連れ出すか迷っている人も多いのではないでしょうか。施設設備や気温などなど不安な要素は数多くありますよね。今回は、我が子を何才からキャンプへ連れていくかについて基本的なところを考えてみましたよ。