我が子を何才からキャンプへ連れていく?

子どものこと

これからファミリーキャンプを始める方の中には我が子を何才からキャンプ場へ連れ出すか迷っている人も多いのではないでしょうか。施設設備や気温などなど不安な要素は数多くありますよね。今回は、我が子を何才からキャンプへ連れていくかについて基本的なところを考えてみましたよ。

コム
コム

はじめたい時がはじめ時だー

何才からはじめる?

結論から申しますと大人の経験と備えさえあれば何才からでもOKです。(流石に産後すぐにとはいきませんが…そこは常識の範囲内で)我が家はデイキャンプデビューが4か月、本格的な宿泊キャンプが11カ月でした。なお、宿泊キャンプは10月でしたので、朝晩の冷え込みに備えて暖房器具を準備しましたよ。

現在は、空前のキャンプブームですので道具を持っていなくてもキャンプを楽しむことができるグランピング施設も充実していますので、気軽なところからはじめてはいかがでしょうか?

コム
コム

テントに慣れるためにGRAND lodge CAFEにも行ったよー

おすすめの季節

一般的にキャンプがしやすい季節が子どもを連れていくのにもおすすめの季節となります。具体的には5月~6月の梅雨まで、もしくは9月~10月中旬まで。つまり、夏冬は暑さや寒さが厳しいので最初のキャンプの季節としては外しましょう。また、朝は暖かくても夜は寒いなど、おすすめの季節だからといって油断すると痛い目にあいますので注意が必要です。

おすすめのキャンプ場

これも季節の話と同じく一般的にも人気が高い高規格キャンプ場がキャンプデビューにはおすすめです。高規格って何?っていう人もいると思うので個人的高規格の基準を上げてみました。

高規格キャンプ場ってこんなとこ
・オートキャンプ対応
(テントの真横に車を横付け可能なら尚良し)
・AC電源あり
・トイレが広い
(子どもがいるとシャワーは入らんです)
・レンタル品が充実

具体的なキャンプ場も3つご紹介

フォレストパークあだたら
標高600m森林に囲まれた高規格のキャンプ場です。テントサイトのバリエーションも豊富ですがコテージも充実しているのでおすすめ。

出会いの森総合公園オートキャンプ場
街からも近く何かあった時にも安心なキャンプ場。サイトも芝生が多く過ごしやすいです。

北軽井沢スウィートグラス
まずは1回行ってみてというキャンプ場。すべてにおいてレベルの高いキャンプ場です。

こんなこともチェック

行く季節やキャンプ場が決まったらキャンプ場周辺施設を調べておきましょう。特に病院の場所は要チェック。行き方や深夜対応の可否などもHPで確認しておくことをおすすめします。

まとめ

今回は、我が子を何才からキャンプへ連れていくかについて考えてみました。キャンプは子どもの成長にも良い影響があると言われていますし、何といっても良い思い出ができます。是非、子どもと楽しいキャンプを実現するために準備を万全にしましょう。

以上、この記事が少しでも参考になれば幸いです。さて、次のファミキャン計画を立てますか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました